高校レベル

separable

/ˈsepərəbəl/
【見える】
一般数学
語源
ラテン語 separabilis「分離できる」から。これは動詞 separare「分ける、引き離す」に由来する。
separarese- (離れて、別々に) + parare「準備する、整える、用意する」の語幹 par + 動詞化接尾辞 -are に分解できる。(元々は「別々に用意する」含意か)
接尾辞 -abilis (-able) は「〜できる」という意味の形容詞を作る。

「分けることができる」「分離可能な」という意味を表す。
語源のつながり
例文
  • The two issues, though related, are in fact distinct and separable.(2つの問題は関連しているものの、実際には異なっており、分離可能です。)
語幹

se- 【離れて、別に】

ラテン語の接頭辞。

  • separate - 分離する

    se-(離れて) + par(分ける) + -ate(する)。

  • secure - 安全な

    se-(離れて) + cura(心配)。心配から離れた状態。

  • select - 選ぶ

    se-(離れて) + legere(選ぶ)。選び出す。

par 【準備する、整える、分ける、生む】

ラテン語「parare」(準備する、整える、分ける) または「parere」(生む) に由来する語幹。

  • separate - 分離する

    se-(離れて) + par(分ける) + -ate(する)。

  • prepare - 準備する

    pre-(前に) + par(準備する)。前もって準備する。

  • repair - 修理する

    re-(再び) + par(整える)。再び整える。

  • compare - 比較する

    com-(共に) + par(等しい)。ラテン語 par (等しい) と関連。共に並べて等しいか見る。

  • parent - 親

    ラテン語 parere (生む) の現在分詞 parens から。

-able 【〜できる】

形容詞を作る接尾辞。ラテン語「-abilis」に由来。

  • capable - 有能な

    cap(取る) + -able。

  • readable - 読める

    read(読む) + -able。

  • visible - 見える

    vis(見る) + -ible(ableの異形)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random