中学レベル

retired

/rɪˈtaɪərd/
【欲しかった】
一般ビジネス
語源
retire」(退く、引退する) の過去分詞形。「retire」は「re-」(後ろへ) + 古フランス語「tirer」(引く)。「後ろへ引く」。

定年や本人の意思で職業生活から「退いた」、「退職した」「引退した」状態を表す。
語源のつながり
例文
  • My retired grandfather now enjoys gardening and spending his free time playing golf.(退職した祖父は、今ではガーデニングを楽しみ、自由な時間をゴルフをして過ごしている。)
  • The retired statesman was highly respected for his wisdom and long public service.(その引退した政治家は、その知恵と長年の公務により高く尊敬されていた。)
語幹

re- 【再び、後ろへ、反対に】

ラテン語の接頭辞。

  • retire - 退く、引退する

    re-(後ろへ) + tirer(引く)。

  • retirement - 退職、引退

    retire + -ment。

  • return - 戻る

    re-(後ろへ) + turn(回る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + petere(求める)。

  • review - 再検討する

    re-(再び) + view(見る)。

tir 【引く】

古フランス語「tirer」(引く) に由来する語幹。ゲルマン語起源の可能性あり。

  • retire - 退く、引退する

    re-(後ろへ) + tirer(引く)。

  • retirement - 退職、引退

    retire + -ment。

  • attire - 服装

    古フランス語 atirier (整える) < a- + tire (順序)。tirer と関連。

  • tirade - 長広舌、激しい非難

    イタリア語 tirata (引くこと) < tirare (引く)。言葉を引き延ばす意。

-ed 【(過去・過去分詞語尾)】

動詞の過去形・過去分詞を作る接尾辞。

  • worked - 働いた

    work(働く) + -ed。

  • played - 遊んだ

    play(遊ぶ) + -ed。

  • wanted - 欲しかった

    want(欲する) + -ed。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 1 0 0 1
Random