中学レベル
retire
/rɪˈtaɪər/
【長広舌、激しい非難】
語源
フランス語の retirer (後ろへ引く、引き出す、退く) に由来する。re- (後ろへ) + tirer (引く、引っ張る、ゲルマン語起源の可能性)。
文字通り「後ろへ引く」ことから、仕事や公の場から「退く」、すなわち「退職する」「引退する」という意味になった。軍隊が「退却する」意味もある。
文字通り「後ろへ引く」ことから、仕事や公の場から「退く」、すなわち「退職する」「引退する」という意味になった。軍隊が「退却する」意味もある。
語源のつながり
例文
- My father plans to retire from his teaching job next year at the age of 65.(私の父は来年65歳で、教職を退職する予定だ。)
- Through his frugality and careful saving, he was able to retire comfortably at a relatively young age.(彼の質素さと注意深い貯蓄を通して、彼は比較的若い年齢で快適に退職することができた。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 0 | 0 | 1 |