高校レベル
resist
/rɪˈzɪst/
【固執する、持続する】
語源
ラテン語の resistere (立ち止まる、抵抗する、反対する) に由来する。re- (反対して、後ろへ) + sistere (立たせる、止まらせる、立つ、stare「立つ」に関連)。
攻撃や圧力に対して「反対して立つ」、すなわち「抵抗する」「反抗する」。誘惑や困難などに屈せずに「耐える」「我慢する」という意味もある。
攻撃や圧力に対して「反対して立つ」、すなわち「抵抗する」「反抗する」。誘惑や困難などに屈せずに「耐える」「我慢する」という意味もある。
語源のつながり
例文
- It is very hard to resist the temptation of eating that delicious-looking chocolate cake.(その美味しそうなチョコレートケーキを食べたいという誘惑に抵抗するのは非常に難しい。)
- A true bibliophile cannot resist browsing old bookstores, hunting for first editions and rare manuscripts in dusty corners.(真の愛書家は古本屋を巡って初版本や希少な写本を埃っぽい棚で探すのをやめられない。)
- Recalcitrant employees resist new policies despite management's persistent efforts.(反抗的な従業員は経営陣の持続的努力にもかかわらず新政策に抵抗する。)
- As a self-proclaimed shopaholic, she can't resist a good sale.(自称買い物中毒の彼女は、良いセールには抵抗できません。)
語幹
re- 【再び、後ろへ、反対に】
ラテン語由来の接頭辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 0 | 1 | 0 | 2 |