高校レベル

repulsive

/rɪˈpʌlsɪv/
【攻撃的な】
一般
語源
ラテン語の repellere (「押し返す、撃退する」) の過去分詞形 repulsus に由来する(repulsion と同じ語源)。
それに「〜の性質を持つ」を意味する接尾辞 -ive が付いた形容詞形である。

「反発を引き起こすような」性質を持つさま、すなわち「不快な、むかつくような」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • The smell coming from the spoiled food in the garbage can was absolutely repulsive.(ゴミ箱の中の腐った食べ物から来る匂いは、まったくもって不快だった。)
語幹

re- 【後ろへ、反対に】

ラテン語 re- (再び、後ろへ、反対に) に由来する接頭辞。

  • retract - 撤回する

    re-(後ろへ) + tract(引く)。

  • recline - もたれる

    re-(後ろへ) + clinare(傾ける)。

  • reverse - 逆の

    re-(後ろへ) + vertere(回す)。

puls 【押す、打つ】

ラテン語 pellere, pulsus (押す、打つ) に由来する語幹。

  • pulse - 脈拍、鼓動

    ラテン語 pulsus (打つこと) から。

  • compulsion - 強制、衝動

    com-(共に、強意) + puls(押す) + -ion。

  • expulsion - 追放

    ex-(外へ) + puls(押す) + -ion。

  • impulse - 衝動

    im-(中に) + puls(押す)。

-ive 【〜の性質を持つ、〜する傾向がある】

性質や傾向を示す形容詞を作る接尾辞。

  • active - 活動的な

    act(行動する) + -ive。

  • creative - 創造的な

    create(創造する) + -ive。

  • offensive - 攻撃的な

    offend(攻撃する) + -ive。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random