高校レベル

reverse

/rɪˈvɜrs/
【逆の、逆転させる】
一般, 数学
語源
ラテン語の動詞 revertere (向きを変える、戻る、逆にする) の過去分詞 reversus に由来する。reverterere- (後ろへ、反対に) + vertere (回る、向きを変える、変える) に分解できる。

向きを後ろへ変える、反対に向ける」ことが基本的なイメージである。
形容詞として、順序や方向が「逆の、反対の」ことを表す。動詞として、順序や状況を「逆転させる」、決定などを「覆す」、車などが「後退する」ことを意味する。名詞としては「裏側、反対、逆」を意味する。
語源のつながり
例文
  • Please put the car in reverse so you can back out of the parking space.(駐車スペースからバックで出るために、車をリバースに入れてください。)
語幹

re- 【後ろへ、再び】

ラテン語の接頭辞。

  • return - 戻る

    re-(再び) + turn(回る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + petere(求める)。

  • review - 再検討する

    re-(再び) + view(見る)。

vers 【向きを変える、回る】

ラテン語 'vertere' (向きを変える、回る) に由来する語幹。

  • convert - 転換する

    ラテン語 convertere。con-(共に、完全に) + vertere。

  • diverse - 多様な

    ラテン語 diversus。di-(離れて) + vertere。

  • universe - 宇宙

    ラテン語 universum。uni-(一つの) + vertere(回る)。一つに回るもの。

  • versus - 〜に対して

    ラテン語 versus (〜に向かって)。vertere の過去分詞。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00012
Random