中学レベル
please
/pliz/
喜ばせる、どうぞ
語源
ラテン語の動詞 placere 「喜ばせる、気に入る」から派生した古フランス語 plaisir が由来である。
人を「喜ばせる」「満足させる」という動詞。また、依頼や勧誘の際に丁寧さを加える「どうぞ」という意味の副詞としても使われる(元は if it please you 「もしそれがあなたを喜ばせるなら」の略)。
人を「喜ばせる」「満足させる」という動詞。また、依頼や勧誘の際に丁寧さを加える「どうぞ」という意味の副詞としても使われる(元は if it please you 「もしそれがあなたを喜ばせるなら」の略)。
語源のつながり
例文
- Please submit your application form by the end of this week to qualify.(こちらの資格を得るには、今週末までに申請書を提出してください。)
語幹
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
10 | 9 | 10 | 4 | 9 |