中学レベル

garbage

/ˈɡɑrbədʒ/
生ゴミ、くず
一般

語源

由来は不明瞭だが、中英語で「(鳥の)内臓、くず」といった意味で使われていた。
古フランス語 garbage 「(穀物の)束」との関連も指摘されるが、意味の繋がりは明確ではない。

主に家庭から出る野菜くずなどの「生ゴミ」、あるいは一般的に不要な「くず」「がらくた」を指す(主にアメリカ英語。イギリス英語では rubbish)。

語源のつながり

例文

  • Please remember to take out the garbage on Tuesday mornings for the weekly collection by the city.(市による週に一度の収集のため、火曜の朝に生ゴミを出すのを忘れないでください。)

語幹

garb 【くず? 束?】

起源不明の語幹。

  • garble - (話などを)歪曲する、文字化けさせる

    アラビア語 gharbala (ふるいにかける) が中世ラテン語経由で入った。元は香辛料を選別する意。garbage とは語源が異なる。

-age 【集合、状態】

名詞を作る接尾辞。

  • village - 村

    villa(田舎の家) + -age(場所)。

  • storage - 貯蔵

    store(蓄える) + -age(場所)。

  • courage - 勇気

    coeur(心) + -age(状態)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
10101
Random