高校レベル

reputation

/ˌrɛpjəˈteɪʃən/
評判、名声
社会, 一般

語源

ラテン語の reputatio (計算、考慮、評判、reputation- の形) に由来する。動詞 reputare (繰り返し計算する、よく考える、〜とみなす) < re- (再び、繰り返し) + putare (計算する、考える、判断する)。

ある人や物事について「繰り返し考えられること」、すなわち世間での「評判」「名声」「世評」を意味する。

語源のつながり

例文

語幹

re- 【再び、繰り返し】

ラテン語由来の接頭辞。

  • review - 再検討する

    re-(再び) + view(見る)。

  • repeat - 繰り返す

    re-(再び) + pet(求める)。

  • return - 戻る

    re-(後ろへ) + turn(回る)。

put 【考える、計算する】

ラテン語 putare (考える、計算する、切り整える) に由来する語幹。

  • compute - 計算する

    com-(共に) + put(計算する)。

  • dispute - 議論する、論争

    dis-(別々に) + put(考える) → 別々の考えを持つ。

  • impute - (罪などを)負わせる

    im-(〜に) + put(計算する、考える) → 勘定に入れる。

-ation 【行為、状態、結果】

行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。

  • information - 情報

    inform(知らせる) + -ation(こと)。

  • creation - 創造

    create(創造する) + -ation(こと)。

  • relation - 関係

    relate(関連づける) + -ation(こと)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
01116
Random