中学レベル
recorder
/rɪˈkɔrdər/
【話す人、スピーカー】
語源
動詞 record (記録する) + -er (〜するもの・人) から成る。
Record はラテン語 recordari (思い出す、心に留める) < re- (再び) + cor (心、cord- の形)。
情報を「記録する装置」(テープレコーダー、ビデオレコーダーなど)や、会議などの「記録係」を指す。また、楽器の「リコーダー」(縦笛)もこの綴りだが、語源の関連は薄いとされる。
Record はラテン語 recordari (思い出す、心に留める) < re- (再び) + cor (心、cord- の形)。
情報を「記録する装置」(テープレコーダー、ビデオレコーダーなど)や、会議などの「記録係」を指す。また、楽器の「リコーダー」(縦笛)もこの綴りだが、語源の関連は薄いとされる。
語源のつながり
例文
- Digital recorders capture high-quality audio for professional broadcasts.(デジタルレコーダーは専門放送のため高品質音声を録音する。)
語幹
re- 【再び】
ラテン語の接頭辞。
cord 【心】
ラテン語「cor」(心臓、心) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |