中学レベル

receipt

/rɪˈsit/
【心に抱く、想像する、妊娠する】
ビジネス金融
語源
ラテン語の動詞 recipere 「受け取る、取り戻す」の過去分詞 receptus から派生した古フランス語 receite が由来である。

金銭や品物を「受け取った」ことを証明する文書、「領収書」「レシート」、あるいは「受け取ること」そのものを指す。
語源のつながり
例文
語幹

re- 【後ろに、再び】

ラテン語の接頭辞。

  • receive - 受け取る

    ラテン語 recipere < re- + capere。

  • reception - 歓迎会、受付

    ラテン語 receptio < recipere の過去分詞 receptus。

  • recipient - 受取人

    ラテン語 recipiens (現在分詞) < recipere。

  • receptacle - 容器

    ラテン語 receptaculum (受け入れる場所) < recipere。

ceipt 【取る】

ラテン語「capere」(取る、つかむ) の語幹「cap-」が、接頭辞が付くことで「-cip-」や「-cep-」に変化し、さらにフランス語経由で「-ceiv-」や「-ceipt」となった形。

  • receive - 受け取る

    ラテン語 recipere < re- + capere。

  • reception - 歓迎会、受付

    ラテン語 receptio < recipere の過去分詞 receptus。

  • recipient - 受取人

    ラテン語 recipiens (現在分詞) < recipere。

  • receptacle - 容器

    ラテン語 receptaculum (受け入れる場所) < recipere。

  • accept - 受け入れる

    ad-(〜へ) + capere。取る方向へ。

  • concept - 概念

    con-(共に) + capere の過去分詞 captus。共につかみ取られたもの。

  • except - 〜を除いて

    ex-(外に) + capere の過去分詞 captus。外に取り出されたもの。

  • intercept - 傍受する、妨害する

    inter-(間に) + capere の過去分詞 captus。間で取る。

  • perceive - 知覚する

    per-(完全に) + capere。完全につかむ。

  • deceive - だます

    de-(離れて、悪く) + capere。悪い方へ取る。

  • conceive - 心に抱く、想像する、妊娠する

    con-(共に) + capere。共につかむ。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random