高校レベル

radioactive

/ˌreɪdioʊˈæktɪv/
【受動的な】
物理学化学
語源
radio- (放射線、放射能、radiation から) + active (活動的な、作用のある) から成る造語。

放射線を放出して「活動する」性質を持つ、すなわち「放射性の」「放射能のある」という意味。
語源のつながり
例文
  • Scientists discovered that certain materials remain dangerously radioactive for thousands of years.(科学者たちは、特定の物質が何千年も危険なほど放射性を帯び続けることを発見した。)
語幹

radio 【放射、光線】

ラテン語 radius (光線、車輪の輻) に由来する語幹。

  • radiation - 放射線、放射

    radi(光線) + -ation。

  • radiology - 放射線医学

    radio(放射線) + -logy(学問)。

  • radius - 半径

    ラテン語 radius そのもの。

act 【行う、活動する】

ラテン語 agere (行う、動かす) の過去分詞 actus に由来する語幹。

  • action - 行動

    act(行う) + -ion。

  • react - 反応する

    re-(反対に、再び) + act(行う)。

  • actor - 俳優

    act(行う) + -or(人)。

  • active - 活動的な

    act(行う) + -ive。

-ive 【〜の性質を持つ、〜する傾向がある】

形容詞を作る接尾辞。

  • active - 活動的な

    act(行う) + -ive。

  • creative - 創造的な

    create(創造する) + -ive。

  • passive - 受動的な

    pass(受ける) + -ive。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random