専門レベル

radiopharmaceutical

/ˌreɪdioʊˌfɑrməˈsutɪkəl/
【歴史の】
医学薬学
語源
radio- (放射性) + pharmaceutical (医薬品の、製薬の) の複合語。
Pharmaceutical はギリシャ語 pharmakeutikos < pharmakon (薬)。

診断(画像検査など)や治療目的で用いられる、放射性同位元素を含む「医薬品」のこと。
語源のつながり
例文
  • The research team developed a new radiopharmaceutical for targeted cancer therapy trials.(研究チームは標的化がん治療試験用の新しい放射性医薬品を開発した。)
語幹

radio- 【放射線、半径】

ラテン語「radius」(光線、車輪の輻) に由来。放射線や無線に関連。

  • radioactive - 放射性の

    radio-(放射線) + active(活動的な)。放射線を放出する性質を持つ。

  • radiology - 放射線医学

    radio-(放射線) + -logy(学)。放射線を用いた診断・治療に関する医学分野。

  • radiotherapy - 放射線療法

    radio-(放射線) + therapy(療法)。がん治療などに放射線を用いる方法。

pharmaceut 【薬】

ギリシャ語「pharmakeutikos」(薬に関する) に由来する語幹。

  • pharmaceutical - 製薬の、医薬品

    pharmaceut(薬) + -ical(の)。

  • pharmacy - 薬局、薬学

    pharmaceut(薬) + -y(場所、学問)。

  • pharmacist - 薬剤師

    pharmaceut(薬) + -ist(人)。

-ical 【〜に関する、〜の性質の】

「-ic」 + 「-al」。形容詞を作る接尾辞。

  • pharmaceutical - 製薬の、医薬品

    pharmaceut(薬) + -ical(の)。

  • medical - 医学の、医療の

    medic(医者) + -ical(の)。

  • chemical - 化学の、化学物質

    chem(化学) + -ical(の)。

  • historical - 歴史の

    histor(歴史) + -ical(の)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random