大学〜一般レベル
quarantine
/ˈkwɔrənˌtin/
【規律、訓練】
語源
イタリア語の quarantina (40日間) が直接の語源である。
これはイタリア語の数詞 quaranta (40) に由来し、さらにラテン語の quadraginta (40 < quattuor 4) に遡る。
歴史的に、中世ヨーロッパでペストなどの伝染病の蔓延を防ぐため、外国から来た船や人々を港に「40日間」留め置いた措置に由来する言葉である。現在では、伝染病の疑いがある人や物を一定期間「隔離」すること、またはその期間「検疫(期間)」を指す。quarter (4分の1) や quad (4) と関連がある。
これはイタリア語の数詞 quaranta (40) に由来し、さらにラテン語の quadraginta (40 < quattuor 4) に遡る。
歴史的に、中世ヨーロッパでペストなどの伝染病の蔓延を防ぐため、外国から来た船や人々を港に「40日間」留め置いた措置に由来する言葉である。現在では、伝染病の疑いがある人や物を一定期間「隔離」すること、またはその期間「検疫(期間)」を指す。quarter (4分の1) や quad (4) と関連がある。
語源のつながり
例文
語幹
quar 【四】
ラテン語「quattuor」(四)、「quadraginta」(40) に由来する語幹。
-ine 【〜に関する、〜の場所】
名詞や形容詞を作る接尾辞。
-
marine - 海の
mare(海) + -ine。
-
feminine - 女性の
femina(女性) + -ine。
-
discipline - 規律、訓練
discipulus(弟子) + -ina (-ine の変化形)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |