中学レベル
quantity
/ˈkwɑntəti/
【現実】
語源
ラテン語の quantitas (大きさ、量、程度、quantitat- の形) に由来する。これは quantus (どれほどの大きさの、どれほどの量の) + 抽象名詞を作る -tas (英語の -ity) から成る。
物が「どれほどの量であるか」、すなわち測定可能な「量」「分量」「数量」を指す。quality (質) と対比されることが多い。
物が「どれほどの量であるか」、すなわち測定可能な「量」「分量」「数量」を指す。quality (質) と対比されることが多い。
語源のつながり
例文
- Due to the high quantity of orders, production schedules have been extended until next month.(大量の注文のため、生産スケジュールは来月まで延長された。)
- In mathematics, ordinal numbers indicate position or order rather than quantity or amount.(数学では順序数は量や数量ではなく位置や順序を示す。)
- In physics, mass is a scalar quantity, having only magnitude.(物理学において、質量は大きさのみを持つスカラー量です。)
語幹
quant 【どれほどの量の】
ラテン語「quantus」(どれほどの量の) に由来する語幹。
-
quantify - 数量化する
quant(量) + -ify(〜化する)。
-
quantitative - 量的な
quant(量) + -it- + -ative(形容詞化)。
-
quantum - 量子、量
ラテン語 quantus の中性形。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
3 | 1 | 0 | 0 | 1 |