専門レベル

pulmonologist

/ˌpʊlməˈnɑlədʒɪst/
【歯科医】
医学
語源
ラテン語の pulmo (属格 pulmonis) 「肺」と、ギリシャ語由来の -logia (λογία) 「学問、研究」から派生した -logist 「〜学者、〜専門家」を組み合わせた言葉である。

肺とその疾患を専門とする医師を指す。
語源のつながり
例文
  • After persistent coughing and shortness of breath, she consulted a leading pulmonologist for diagnosis.(持続する咳と息切れを訴えた彼女は、診断のために著名な肺専門医を受診した。)
  • The pulmonologist diagnosed bronchiectasis after reviewing the patient's CT scan results.(呼吸器科医は患者のCTスキャン結果を検討後、気管支拡張症と診断した。)
語幹

pulmon 【肺】

ラテン語「pulmo」(肺)に由来する語幹。

  • pulmonary - 肺の

    pulmon(肺) + -ary(の)。

  • pneumonia - 肺炎

    ギリシャ語 pneumon (肺) はラテン語 pulmo と同源。

  • cardiopulmonary - 心肺の

    cardio(心臓) + pulmon(肺) + -ary(の)。

log 【言葉、学問、理性】

ギリシャ語「logos」(言葉、学問、理性)に由来する語幹。

  • biology - 生物学

    bio(生命) + -logy(学問)。

  • geology - 地質学

    geo(地球) + -logy(学問)。

  • logic - 論理(学)

    log(理性) + -ic。

-ist 【〜する人、〜主義者】

専門家や特定の主義を持つ人を示す名詞を作る接尾辞。

  • artist - 芸術家

    art(芸術) + -ist。

  • scientist - 科学者

    scient(知識) + -ist。

  • dentist - 歯科医

    dent(歯) + -ist。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random