高校レベル
provider
/prəˈvaɪdər/
提供者、供給者
語源
動詞 provide (提供する) + -er (〜する人・もの) から成る。
物やサービスを「提供する人」や企業・組織を指す。医療提供者 (healthcare provider) やインターネットサービスプロバイダー (ISP) など、特定の分野でよく使われる。
物やサービスを「提供する人」や企業・組織を指す。医療提供者 (healthcare provider) やインターネットサービスプロバイダー (ISP) など、特定の分野でよく使われる。
語源のつながり
例文
- The company is a leading provider of internet and mobile communication services.(その会社は、インターネットおよびモバイル通信サービスの主要な提供者です。)
語幹
pro- 【前に】
ラテン語の接頭辞。
vid 【見る】
ラテン語「videre」(見る) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
30 | 20 | 18 | 1 | 8 |