高校レベル
client
/ˈklaɪənt/
依頼人、顧客
語源
ラテン語の cliens (保護民、被保護者、依頼人) が由来である。
元々は、古代ローマで有力者の保護 (patronage) を受ける人を指したと考えられ、動詞 clinare (傾く、もたれる) に関連するとされる(有力者にもたれかかるイメージ)。
弁護士や会計士などの専門家に業務を「依頼する人」、あるいは広くサービスや商品を購入する「顧客」を指す。incline (傾く) や decline (断る - 傾き離れる) と関連がある。
元々は、古代ローマで有力者の保護 (patronage) を受ける人を指したと考えられ、動詞 clinare (傾く、もたれる) に関連するとされる(有力者にもたれかかるイメージ)。
弁護士や会計士などの専門家に業務を「依頼する人」、あるいは広くサービスや商品を購入する「顧客」を指す。incline (傾く) や decline (断る - 傾き離れる) と関連がある。
語源のつながり
例文
- The law firm's wealthy client demanded constant updates on the high-profile case that could affect their business reputation.(法律事務所の裕福な依頼人は、事業の評判に影響する可能性のある注目の事件について絶えず最新情報を要求した。)
語幹
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 7 | 2 | 0 | 0 |