専門レベル
prosody
/ˈprɑsədi/
【哲学】
語源
ギリシャ語の prosōidia (προσῳδία) が由来で、「(歌に)合わせて歌うこと、アクセント、韻律」を意味する。
これは pros- (πρός) 「〜へ、加えて」と ōidē (ᾠδή) 「歌」を組み合わせた言葉である。
詩や言語における音の長短、強弱、高低などのパターン「韻律」、あるいはそれを研究する「韻律学」、または「作詩法」を指す。
これは pros- (πρός) 「〜へ、加えて」と ōidē (ᾠδή) 「歌」を組み合わせた言葉である。
詩や言語における音の長短、強弱、高低などのパターン「韻律」、あるいはそれを研究する「韻律学」、または「作詩法」を指す。
語源のつながり
例文
語幹
pros- 【〜に向かって、加えて】
ギリシャ語接頭辞「pros」。
-
prosthesis - 人工器官、プロテーゼ
pros-(加えて) + thesis(置くこと)。失われた部分に付け加えるもの。
od 【歌】
ギリシャ語「ōidē」(歌) に由来する語幹。
-y 【学問、状態】
学問や状態を示す名詞を作る接尾辞。
-
theology - 神学
theo(神) + -logy(学問)。
-
geography - 地理学
geo(地球) + -graphy(記述)。
-
philosophy - 哲学
philo(愛) + sophy(知)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 2 |