高校レベル

prehistoric

/ˌprihɪˈstɔrɪk/
【歴史的に重要な】
歴史考古学
語源
pre- (〜より前の) + historic (歴史の、歴史に関する) から成る。
Historic はギリシャ語の historia (調査、知識、歴史) に由来する。

文字による記録(歴史)が始まる「前の」時代、すなわち「有史以前の」「先史時代の」という意味。
語源のつながり
例文
  • The museum displays fascinating prehistoric artifacts and fossil specimens.(博物館は魅力的な先史時代の遺物と化石標本を展示している。)
  • Paleontologists unearthed the fossilized remains of a mastodon, providing valuable insights into the prehistoric life of North America.(古生物学者たちはマストドンの化石を発掘し、北米の先史時代の生命に関する貴重な洞察を得た。)
  • Stonehenge is a famous prehistoric megalith in England, its purpose and construction methods still debated by archaeologists today.(ストーンヘンジはイギリスにある有名な先史時代の巨石記念物であり、その目的や建設方法は今日でも考古学者によって議論されている。)
語幹

pre 【前に、以前に】

ラテン語 prae (前に) に由来する接頭辞。

  • predict - 予測する

    pre-(前に) + dict(言う)。

  • prepare - 準備する

    pre-(前に) + pare(準備する)。

  • prefix - 接頭辞

    pre-(前に) + fix(付ける)。

histor 【知っている、歴史】

ギリシャ語 histor (知っている人、賢者) または historia (調査、物語、歴史) に由来する語幹。

  • history - 歴史

    histor(知る) + -y(こと)。調査して知ったこと。

  • historian - 歴史家

    history(歴史) + -ian(人)。

  • story - 物語

    ラテン語 historia が短縮された形。

  • historic - 歴史的に重要な

    history(歴史) + -ic。

-ic 【〜の、〜に関する】

形容詞を作る接尾辞。

  • basic - 基本的な

    base(基礎) + -ic。

  • classic - 古典的な

    class(階級、等級) + -ic。

  • historic - 歴史的に重要な

    history(歴史) + -ic。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random