専門レベル

podiatrist

/pəˈdaɪətrɪst/
【小説家】
医学
語源
ギリシャ語の pous (プース、「足」、属格は podos) と iatros (イアトロス、「医者」) を組み合わせた言葉に、人を表す接尾辞 -ist が付いた形である。

「足の医者」を意味し、足とその関連構造の疾患や障害を診断・治療する専門家を指す。主にアメリカで使われる言葉で、イギリスでは chiropodist が一般的。
語源のつながり
例文
  • A podiatrist examined her foot pain and recommended custom orthotic inserts immediately.(足病医が足の痛みを診察し、すぐに特注の矯正インソールを勧めた。)
語幹

pod 【足】

ギリシャ語「pous」(足、属格 podos) に由来する語幹。

  • tripod - 三脚

    tri(三) + pod(足)。

  • podium - 演壇、指揮台

    ラテン語 podium (壇) < ギリシャ語 podion (小さい足、基部)。

  • arthropod - 節足動物

    arthro(関節) + pod(足)。関節のある足を持つ動物。

  • antipodes - 対蹠地(地球の反対側)

    anti-(反対の) + pod(足)。足が反対側を向いている場所。

iatr 【医者、治療】

ギリシャ語「iatros」(医者)、「iatreia」(治療) に由来する語幹。

  • psychiatry - 精神医学

    psych(精神) + iatr(治療) + -y。

  • geriatrics - 老年医学

    ger(老人) + iatr(治療) + -ics。

  • pediatrics - 小児科

    ped(子供) + iatr(医者) + -ics。

-ist 【〜する人、〜主義者】

特定の職業、活動、主義に従事する人を示す名詞を作る接尾辞。

  • artist - 芸術家

    art(芸術) + -ist。

  • dentist - 歯科医

    dent(歯) + -ist。

  • scientist - 科学者

    scient(知識) + -ist。

  • novelist - 小説家

    novel(小説) + -ist。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random