高校レベル

phrasing

/ˈfreɪzɪŋ/
【建物、建築】
言語学音楽
語源
ギリシャ語の phrasis (φράσις) 「話し方、表現、言い回し」(phrazein 「示す、話す」から派生)に由来する名詞 phrase 「句、言い回し、楽句」に、動名詞・現在分詞を作る接尾辞 -ing を付けたものである。

言葉の「言い回し」や文章の区切り方(句読法)、音楽における旋律の自然な区切り方「楽句法」などを指す。
語源のつながり
例文
語幹

phras 【言い方、表現】

ギリシャ語「phrasis」(話し方、表現) に由来する語幹。

  • phrase - 句、言い回し

    ギリシャ語 phrasis から。

  • paraphrase - 言い換え(る)

    para-(そばに、変えて) + phrase(言い方)。言い方を変える。

  • periphrasis - 迂言法

    peri-(周りの) + phrasis(言い方)。回りくどい言い方。

ing 【〜すること、〜の状態】

動名詞または名詞を作る接尾辞。

  • running - 走ること

    run(走る) + -ing。

  • sleeping - 眠ること

    sleep(眠る) + -ing。

  • building - 建物、建築

    build(建てる) + -ing。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random