大学〜一般レベル

pervade

/pərˈveɪd/
【(水などを)歩いて渡る】
一般
語源
ラテン語の動詞 pervadere が由来で、「(〜を)通り抜ける、浸透する、充満する」という意味を持つ。
これは per- 「通して」と vadere 「行く、進む」から成る。

匂い、雰囲気、思想などが、ある場所や集団の隅々まで「通り抜けて広がる」、「浸透する」「充満する」ことを意味する。
語源のつながり
例文
  • A sense of calm seemed to pervade the entire meditation hall.(瞑想ホール全体に静穏な雰囲気が広がっているようだった。)
語幹

per 【通して、完全に】

ラテン語の接頭辞「per」。

  • permit - 許可する

    per(通して) + mittere(送る)。

  • persist - 固執する、持続する

    per(完全に) + sistere(立つ)。

  • perfect - 完全な

    per(完全に) + facere(作る)。

vad 【行く】

ラテン語「vadere」(行く) に由来する語幹。

  • invade - 侵入する、侵略する

    in-(中に) + vadere(行く)。

  • evade - 避ける、逃れる

    e-(外へ) + vadere(行く)。

  • wade - (水などを)歩いて渡る

    古英語 wadan (行く、進む)。ラテン語 vadere と同源。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random