専門レベル

perimetry

/pəˈrɪmətri/
【写真術】
医学
語源
ギリシャ語の peri- (περί-, 周りに) + metron (μέτρον, 測定) + 学問や技術を示す接尾辞 -y (または -ia) が組み合わさった言葉である。
上記の perimeter と語源的に関連が深い。

「周りを測定すること」が原義であり、特に眼科で、中心だけでなく「周辺」も含めた「視野」の範囲や感度を測定する検査法を指す。
語源のつながり
例文
  • The clinic performed perimetry tests to evaluate the patient’s visual field.(クリニックでは患者の視野を評価するため視野測定を行った。)
語幹

peri- 【周りに、近くに】

ギリシャ語由来の接頭辞。

  • periscope - 潜望鏡

    peri-(周りに) + scope(見る)。

  • periphery - 周辺部

    peri-(周りに) + phery(運ぶ)。

  • period - 期間

    peri-(周りに) + hod(道)。

metr 【測定】

ギリシャ語「metron」(尺度) に由来する語幹。meter と同源。

  • geometry - 幾何学

    geo-(土地) + metry(測定)。

  • symmetry - 対称

    sym-(共に) + metry(測定)。共に同じ尺度であること。

  • optometry - 検眼

    opto-(視覚) + metry(測定)。

-y 【〜学、〜術、状態】

名詞を作る接尾辞。

  • biology - 生物学

    bio-(生命) + logy(学問)。-logy は -y の一種。

  • geology - 地質学

    geo-(地球) + logy(学問)。

  • photography - 写真術

    photo-(光) + graphy(書くこと)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random