大学〜一般レベル
partake
/pɑrˈteɪk/
【引き受ける、着手する】
語源
動詞句 part take 「一部を取る」が結合したものである。
活動などに「一部を取って参加する」、食事や経験などを「分かち合う」、あるいは飲食物を「食べる」「飲む」ことを意味する。
活動などに「一部を取って参加する」、食事や経験などを「分かち合う」、あるいは飲食物を「食べる」「飲む」ことを意味する。
語源のつながり
例文
- Students eagerly partake in the annual science fair competition.(学生たちは年次科学博覧会競技に熱心に参加する。)
語幹
part 【部分】
ラテン語「pars, partis」(部分) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |