専門レベル
obluctation
/ˌɑːblʌkˈteɪʃn/
【情報】
語源
ラテン語の obluctatio が由来で、「(〜に対する)闘い、抵抗」を意味する。
これは動詞 obluctari 「(〜に)逆らって闘う、抵抗する」(ob- 「〜に対して、反対して」 + luctari 「闘う、もがく」)から派生している。
力や権威に対する「抵抗」や「反対」を意味する、やや硬い言葉である。
これは動詞 obluctari 「(〜に)逆らって闘う、抵抗する」(ob- 「〜に対して、反対して」 + luctari 「闘う、もがく」)から派生している。
力や権威に対する「抵抗」や「反対」を意味する、やや硬い言葉である。
語源のつながり
例文
- Despite his initial obluctation, he eventually agreed to the proposed changes.(彼の最初の抵抗にもかかわらず、彼は最終的に提案された変更に同意した。)
語幹
ob- 【〜に向かって、反対して、妨害して】
方向、反対、妨害を示すラテン語の接頭辞。
luct 【奮闘する、もがく】
ラテン語「luctari」(奮闘する、もがく) に由来する語幹。
-
reluctant - 気が進まない
re-(後ろへ) + luct(奮闘する) + -ant → 後ろへ引こうと奮闘する。
-
ineluctable - 避けられない
in-(否定) + e-(外へ) + luct(もがく) + -able → もがいても外へ出られない。
-
luctation - 奮闘、もがき(稀)
luct(奮闘する) + -ation。
-ation 【行為、状態、結果】
行為、過程、状態、結果を表す名詞を作る接尾辞。
-
creation - 創造
create(創造する) + -ation(こと)。
-
relation - 関係
relate(関連づける) + -ation(こと)。
-
information - 情報
inform(知らせる) + -ation(こと)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |