専門レベル

neutropenia

/ˌnuːtrəˈpiːniə/
【骨量減少症】
医学
語源
医学用語。neutro(phil) (好中球) + -penia (減少、不足 < ギリシャ語 penia 貧困、不足)。
neutrophilneutro- (中性の < ラテン語 neuter) + -phil (〜を好む < ギリシャ語 philos)。好中球が特定の染色液に対して好酸性でも好塩基性でもなく「中性」の色を示すことから。

血液中の白血球の一種である「好中球」が異常に「減少」する状態。感染症に対する抵抗力が低下する。
語源のつながり
例文
語幹

neutro 【中性】

ラテン語 neuter (どちらでもない) に由来する語幹。

  • neutrophil - 好中球

    neutro(中性) + phil(好む)。中性色素で染色される白血球。

  • neutral - 中立の、中性の

    ラテン語 neutralis から。

  • neutralize - 中和する、無効にする

    neutral(中性の) + -ize(化する)。

penia 【不足、減少】

ギリシャ語 penia (貧困、不足) に由来する語幹。

  • leukopenia - 白血球減少症

    leuko(白) + penia(減少)。

  • thrombocytopenia - 血小板減少症

    thrombo(血栓) + cyto(細胞) + penia(減少)。

  • osteopenia - 骨量減少症

    osteo(骨) + penia(減少)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random