専門レベル

sarcopenia

/ˌsɑrkoʊˈpiniə/
【血小板減少症】
医学
語源
ギリシャ語の sarx (σάρξ, 属格 sarkos) 「肉、筋肉」と、penia (πενία) 「貧困、欠乏」を組み合わせた医学用語である。

加齢などにより、「筋肉」量が「減少」し、筋力や身体機能が低下する状態、「サルコペニア(筋肉減少症)」を指す。
語源のつながり
例文
  • Regular exercise can help older adults to prevent or slow the effects of sarcopenia.(定期的な運動は、高齢者がサルコペニアの影響を予防したり遅らせたりするのに役立ちます。)
語幹

sarco 【肉、筋肉】

ギリシャ語「sarx」(肉、肉体)、属格「sarkos」に由来する語幹。

  • sarcoma - 肉腫

    sarco(肉) + -oma(腫瘍)。結合組織由来の悪性腫瘍。

  • sarcophagus - 石棺

    sarco(肉) + phagus(食べるもの)。古代、肉体を腐食させると信じられた石灰岩で作られた棺。

  • sarcoplasm - 筋形質

    sarco(筋肉) + plasm(形成物)。筋細胞の細胞質。

penia 【欠乏、減少】

ギリシャ語「penia」(貧困、欠乏) に由来する語幹。

  • leukopenia - 白血球減少症

    leuko(白い=白血球) + penia(減少)。

  • osteopenia - 骨量減少症

    osteo(骨) + penia(減少)。

  • thrombocytopenia - 血小板減少症

    thrombo(血栓=血小板) + cyto(細胞) + penia(減少)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random