中学レベル
nationally
/ˈnæʃnəli/
【幸せに】
語源
nation (国家、国民) + 接尾辞 -al (〜の) + 接尾辞 -ly (〜に、〜な様子で) から成る言葉である。
nation はラテン語の natio (出生、種族、国民) に由来し、元々は「生まれること」を意味していた。そこから「同じ出生の人々の集まり」→「国民、国家」へと意味が発展した。nationally は「国家という規模で」という意味を表す。
nation はラテン語の natio (出生、種族、国民) に由来し、元々は「生まれること」を意味していた。そこから「同じ出生の人々の集まり」→「国民、国家」へと意味が発展した。nationally は「国家という規模で」という意味を表す。
語源のつながり
例文
- The new product was launched and advertised nationally across all major networks.(新製品は全国的に発売され、すべての主要ネットワークで宣伝された。)
語幹
nat 【生まれる】
ラテン語「nasci」(生まれる) の語幹。
-ion 【こと、状態】
名詞を作る接尾辞。
-al 【〜の、〜に関する】
形容詞を作る接尾辞。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |