中学レベル

locally

/ˈloʊkəli/
【ゆっくりと】
一般地理学
語源
形容詞 local (地元の、その土地の、局所の) + 副詞を作る接尾辞 -ly から成る。

local はラテン語の形容詞 localis (場所に関する) が語源である。
これはラテン語の名詞 locus (場所、位置) に由来する。

「その特定の場所で」「地元で」、または体の一部など「局所的に」という意味を表す。
語源のつながり
例文
  • All the ingredients used in this restaurant are sourced locally from nearby farms.(このレストランで使われるすべての食材は、近隣の農場から地元で調達されています。)
  • The farm-to-table restaurant is known for serving wholesome and delicious meals made from locally sourced organic ingredients.(その農場から食卓へのレストランは、地元で調達された有機食材で作られた、健康によい美味しい食事を提供することで知られている。)
語幹

loc 【場所】

ラテン語「locus」(場所) に由来する語幹。

  • local - 地元の、局所の

    loc(場所) + -al。

  • locate - 位置を探し当てる、置く

    loc(場所) + -ate(動詞化)。

  • dislocate - 脱臼させる、混乱させる

    dis-(離れて) + loc(場所) + -ate → 場所から離す。

  • locomotive - 機関車

    loco (locusの与格、場所から) + motive(動かす)。場所から場所へ動くもの。

-al 【〜の】

ラテン語「-alis」に由来する形容詞を作る接尾辞。

  • local - 地元の、局所の

    loc(場所) + -al。

  • natural - 自然の

    natur(自然) + -al。

  • central - 中心の

    centr(中心) + -al。

-ly 【〜に、〜のように】

形容詞から副詞を作る古英語由来の接尾辞「-lice」。

  • quickly - 速く

    quick(速い) + -ly。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
1 0 0 0 0
Random