高校レベル

misfortune

/mɪsˈfɔːrtʃən/
【不運な】
一般
語源
否定的な意味合いを持つ接頭辞 mis- (誤って、悪く、不運に) + 名詞 fortune (運、幸運、財産) から成る。
fortune はラテン語の fortuna (運命、幸運、女神フォルトゥーナ) に由来する。

文字通り「悪い運」を意味し、「不運」「不幸」や、それによってもたらされる出来事「災難」を指す。
語源のつながり
例文
  • She had the misfortune of losing her wallet on the crowded train.(彼女は混雑した電車で財布をなくすという不運に見舞われた。)
  • The novel's villain was a truly depraved character, who took immense pleasure in the suffering and misfortune of others.(その小説の悪役は真に堕落した人物で、他人の苦しみや不幸に大きな喜びを感じていた。)
  • He believed his misfortune was divine retribution for his past selfish and dishonest actions.(彼は自分の不幸が、過去の利己的で不誠実な行動に対する天罰だと信じていた。)
語幹

mis- 【誤って、悪く、逆に】

ゲルマン語系の接頭辞。

  • mistake - 間違い

    mis-(誤って) + take(取る)。

  • misunderstand - 誤解する

    mis-(誤って) + understand(理解する)。

  • misbehave - 不正を働く、行儀悪くする

    mis-(悪く) + behave(振る舞う)。

fortun 【運、幸運】

ラテン語「fortuna」(運、幸運) に由来する語幹。

  • fortune - 運、幸運、財産

    ラテン語「fortuna」から。

  • fortunate - 幸運な

    fortun(幸運) + -ate(の性質)。

  • unfortunate - 不運な

    un-(否定) + fortunate(幸運な)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random