大学〜一般レベル
miscarriage
/ˈmɪsˌkerɪdʒ/
【流産、(計画などの)失敗】
語源
mis- (誤った、悪い) + carriage (運ぶこと、輸送) である。
carriage は動詞 carry (運ぶ) の名詞形。
元々は「誤って運ぶこと」だが、胎児が母体内で正常に発育せず「誤った(時期・状態)で運ばれる(生まれる前に死亡する)」ことから「流産」を意味するようになった。転じて、計画などが「うまく運ばずに失敗すること」も指す。
carriage は動詞 carry (運ぶ) の名詞形。
元々は「誤って運ぶこと」だが、胎児が母体内で正常に発育せず「誤った(時期・状態)で運ばれる(生まれる前に死亡する)」ことから「流産」を意味するようになった。転じて、計画などが「うまく運ばずに失敗すること」も指す。
語源のつながり
例文
- The unexpected miscarriage was a deeply painful and emotional experience for the couple.(予期せぬ流産は、その夫婦にとって非常に辛く、感情的な経験だった。)
語幹
mis- 【悪い、誤った】
ゲルマン語起源の接頭辞。
-
misunderstand - 誤解する
mis-(誤った) + understand(理解する)。
-
misfortune - 不運
mis-(悪い) + fortune(運)。
-
mistake - 誤り
mis-(誤った) + take(取る)。誤って取る。
carri 【運ぶ、車両】
ラテン語「carrus」(荷車) が古フランス語を経て英語に入った語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |