中学レベル

couple

/ˈkʌpl/
一対、カップル、つなぐ
一般

語源

ラテン語の copula 「結びつき、絆、連結」(co- 「共に」 + apere 「結びつける」)から派生した古フランス語 couple が由来である。

二つのものが「結びついた」もの、「一対」「一組」、特に男女の「カップル」を指す。動詞としては、二つのものを「つなぐ」「連結する」。

語源のつながり

例文

  • The young couple walked hand in hand through the park, enjoying the warm sunshine of the afternoon.(若いカップルは、午後の暖かい日差しを楽しみながら、手をつないで公園を歩いた。)

語幹

coup 【結びつき、つなぎ】

ラテン語「copula」(結びつき、つなぎ) に由来する語幹。

  • copula - 連結詞、交尾器

    ラテン語 copula から直接。

  • copulate - 交尾する

    ラテン語 copulare (結びつける) < copula。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
22102
Random