高校レベル

jointed

/ˈdʒɔɪntɪd/
【木々に覆われた】
一般生物学
語源
joint 「接合部、関節」(ラテン語 junctusjungere 「結びつける」)に、性質を持つことを示す接尾辞 -ed を付けた形容詞である。

骨などが「関節」でつながっている、「関節のある」構造を持つことを意味する。
語源のつながり
例文
  • The jointed bamboo fishing rod bent gracefully under the fish's weight.(関節のある竹の釣り竿が魚の重みで優雅に曲がった。)
語幹

join 【結合する、参加する】

ラテン語「jungere」(結合する) の過去分詞「junctus」が古フランス語を経て変化した語幹。

  • joint - 関節、接合部

    join(結合する) から派生した名詞。

  • junction - 接合点、ジャンクション

    ラテン語 junctio (結合) から。junct(結合する) + -ion。

  • conjoin - 結合させる

    con-(共に) + join(結合する)。

  • adjoin - 隣接する

    ad-(〜へ) + join(結合する)。

  • rejoin - 再結合する、言い返す

    re-(再び) + join(結合する)。

-ed 【〜を持つ、〜の状態の】

過去分詞または形容詞を作る接尾辞。

  • talented - 才能のある

    talent(才能) + -ed。

  • pointed - 尖った

    point(先端) + -ed。

  • wooded - 木々に覆われた

    wood(木) + -ed。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
2 0 0 0 0
Random