中学レベル
microcomputer
/ˈmaɪkroʊkəmˌpjuːtər/
【労働者】
語源
micro- (小さい、微細な、ギリシャ語 mikros) + computer (コンピューター) の組み合わせである。
computer はラテン語 computare (計算する) に由来する。
マイクロプロセッサを CPU として使用した「小型のコンピューター」を指す。パーソナルコンピューターの初期の呼び名でもある。
computer はラテン語 computare (計算する) に由来する。
マイクロプロセッサを CPU として使用した「小型のコンピューター」を指す。パーソナルコンピューターの初期の呼び名でもある。
語源のつながり
例文
- The invention of the microcomputer in the 1970s revolutionized homes and workplaces.(1970年代のマイクロコンピューターの発明は、家庭や職場に革命をもたらした。)
語幹
micro 【小さい】
ギリシャ語「mikros」(小さい) に由来する語幹。
-
microscope - 顕微鏡
micro(小さい) + scope(見る)。小さいものを見る器具。
-
microcosm - 小宇宙
micro(小さい) + cosm(宇宙)。
-
microphone - マイクロフォン
micro(小さい) + phone(音)。小さい音を大きくするもの、または小型の音声入力装置。
comput 【計算する】
ラテン語「computare」(計算する) < com-(共に) + putare(考える、数える) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |