中学レベル
medical
/ˈmedɪkl/
医学の、医療の
語源
後期ラテン語の medicalis (医者の) に由来する。ラテン語 medicus (医者、治療の) < 動詞 mederi (治療する、癒す)。
病気の治療に関する学問「医学」や、その実践である「医療」に関する。外科 (surgical) に対して「内科の」という意味もある。
病気の治療に関する学問「医学」や、その実践である「医療」に関する。外科 (surgical) に対して「内科の」という意味もある。
語源のつながり
例文
- Access to affordable and quality medical care is considered a fundamental human right in many developed nations around the world.(手頃な価格で質の高い医療へのアクセスは、世界の多くの先進国において基本的人権と見なされている。)
語幹
medic 【医者、治療】
ラテン語 medicus (医者) や mederi (治療する) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
12 | 4 | 0 | 1 | 13 |