専門レベル
lymphadenopathy
/lɪmˌfædnˈɑːpəθi/
【歴史】
語源
lymph (リンパ) + adeno- (腺、ギリシャ語 adēn) + -pathy (病気、苦痛、ギリシャ語 pathos) の組み合わせである。
「リンパ腺(リンパ節)の病気」を意味し、特にリンパ節が腫れている状態「リンパ節腫脹」を指す医学用語。
「リンパ腺(リンパ節)の病気」を意味し、特にリンパ節が腫れている状態「リンパ節腫脹」を指す医学用語。
語源のつながり
例文
語幹
lymph 【リンパ、清らかな水】
ラテン語「lympha」(水、水の女神) に由来。ギリシャ語「nymphē」(花嫁、水の精) と混同された結果。
-
lymphatic - リンパの
lymph + -atic(に関する)。
-
lymphocyte - リンパ球
lymph(リンパ) + cyte(細胞)。
-
lymphoma - リンパ腫
lymph(リンパ) + -oma(腫瘍)。
aden 【腺】
ギリシャ語「adēn」(腺) に由来する語幹。
path 【苦しみ、病気、感情】
ギリシャ語「pathos」(苦しみ、病気、感情) に由来する語幹。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |