専門レベル

lymphadenopathy

/lɪmˌfædnˈɑːpəθi/
【歴史】
医学
語源
lymph (リンパ) + adeno- (腺、ギリシャ語 adēn) + -pathy (病気、苦痛、ギリシャ語 pathos) の組み合わせである。

「リンパ腺(リンパ節)の病気」を意味し、特にリンパ節が腫れている状態「リンパ節腫脹」を指す医学用語。
語源のつながり
例文
  • Swollen glands are a common symptom of lymphadenopathy, often caused by an infection.(腫れたリンパ節はリンパ節腫脹の一般的な症状で、しばしば感染によって引き起こされます。)
語幹

lymph 【リンパ、清らかな水】

ラテン語「lympha」(水、水の女神) に由来。ギリシャ語「nymphē」(花嫁、水の精) と混同された結果。

  • lymphatic - リンパの

    lymph + -atic(に関する)。

  • lymphocyte - リンパ球

    lymph(リンパ) + cyte(細胞)。

  • lymphoma - リンパ腫

    lymph(リンパ) + -oma(腫瘍)。

aden 【腺】

ギリシャ語「adēn」(腺) に由来する語幹。

  • adenoid - アデノイド(咽頭扁桃)

    aden(腺) + -oid(〜のような)。腺のような組織。

  • adenoma - 腺腫

    aden(腺) + -oma(腫瘍)。

  • adenovirus - アデノウイルス

    aden(腺) + virus(ウイルス)。最初にアデノイドから分離された。

path 【苦しみ、病気、感情】

ギリシャ語「pathos」(苦しみ、病気、感情) に由来する語幹。

  • pathology - 病理学

    patho-(pathの連結形) + -logy(学問)。

  • sympathy - 同情

    sym-(共に) + path(感情)。感情を共にすること。

  • apathy - 無関心

    a-(否定) + path(感情)。感情がないこと。

-y 【状態、性質、行為】

名詞を作る接尾辞。

  • victory - 勝利

    victoria < vincere(勝つ)。

  • memory - 記憶

    memoria < memor(覚えている)。

  • history - 歴史

    historia(探求、物語)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random