専門レベル

lymphangitis

/ˌlɪmfænˈdʒaɪtɪs/
【関節炎】
医学
語源
lymph (リンパ、ラテン語 lympha「水」) + angeion (管、血管、ギリシャ語) + 炎症を示す接尾辞 -itis の組み合わせである。

文字通り「リンパ管の炎症」を意味する医学用語。
語源のつながり
例文
  • A red streak extending from a wound can be a sign of lymphangitis.(傷から伸びる赤い筋は、リンパ管炎の兆候である可能性があります。)
語幹

lymph 【リンパ、清らかな水】

ラテン語「lympha」(水、水の女神) に由来。ギリシャ語「nymphē」(花嫁、水の精) と混同された結果。

  • lymphatic - リンパの

    lymph + -atic(に関する)。

  • lymphocyte - リンパ球

    lymph(リンパ) + cyte(細胞)。

  • lymphoma - リンパ腫

    lymph(リンパ) + -oma(腫瘍)。

angi 【管、容器、血管】

ギリシャ語「angeion」(容器、血管) に由来する語幹。

  • angioplasty - 血管形成術

    angio-(angiの連結形) + plasty(形成術)。

  • angiogram - 血管造影図

    angio-(angiの連結形) + gram(記録)。

  • angiosperm - 被子植物

    angio-(angiの連結形、容器) + sperm(種子)。種子が容器(子房)に覆われている植物。

-itis 【炎症】

ギリシャ語由来の接尾辞で、特定の部位の炎症を示す。

  • bronchitis - 気管支炎

    bronchus(気管支) + -itis。

  • hepatitis - 肝炎

    hepar(肝臓) + -itis。

  • arthritis - 関節炎

    arthron(関節) + -itis。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random