専門レベル

pharyngitis

/ˌfɛrɪnˈdʒaɪtɪs/
【皮膚炎】
医学
語源
ギリシャ語の pharynx (咽頭、のど) の語幹 pharyng- + -itis (〜炎、炎症を示す接尾辞) から成る。

医学用語で、文字通り「咽頭の炎症」を意味する。風邪などで喉が痛くなる症状の多くはこれにあたる。
語源のつながり
例文
  • The child was diagnosed with pharyngitis after complaining of throat pain.(喉の痛みを訴えた後、子どもは咽頭炎と診断された。)
語幹

pharyng 【咽頭】

ギリシャ語 pharynx (咽頭) に由来する語幹。

  • pharynx - 咽頭

    ギリシャ語 pharynx そのもの。

  • pharyngeal - 咽頭の

    pharyng(咽頭) + -eal(形容詞化)。

  • nasopharyngitis - 鼻咽頭炎

    naso(鼻) + pharyng(咽頭) + -itis(炎症)。

-itis 【炎症】

ギリシャ語由来の接尾辞で、特定の部位の炎症を示す。

  • appendicitis - 虫垂炎

    appendix(虫垂) + -itis(炎症)。

  • bronchitis - 気管支炎

    bronchus(気管支) + -itis(炎症)。

  • dermatitis - 皮膚炎

    derma(皮膚) + -itis(炎症)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random