中学レベル

lighthouse

/ˈlaɪtˌhaʊs/
灯台
一般, 技術

語源

light 「光、明かり」と house 「家、建物」を組み合わせた言葉である。

夜間や悪天候時に、船に「光」で位置を知らせるための塔状の「建物」、「灯台」を指す。

語源のつながり

例文

  • The historic lighthouse has guided ships safely away from the rocky coast for centuries.(その歴史的な灯台は、何世紀にもわたって船を岩の多い海岸から安全に導いてきました。)

語幹

light 【光、明かり】

ゲルマン祖語 leuhtą。

  • lighten - 明るくする、軽くする

    light + -en(動詞化)。

  • lighter - ライター、より軽い

    light + -er。

  • daylight - 日光

    day(日) + light。

  • highlight - 強調する、最も明るい部分

    high(高い) + light。

house 【家】

ゲルマン祖語 hūsą。

  • housing - 住宅供給、住居

    house + -ing。

  • household - 世帯

    house + hold(保有)。

  • warehouse - 倉庫

    ware(商品) + house。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
00000
Random