高校レベル

intermission

/ˌɪntərˈmɪʃn/
【駅、場所】
芸術一般
語源
ラテン語の intermissio (中断、合間) が由来。
動詞 intermittere (間に送る、中断する) の過去分詞 intermissus + -io
inter- (間に) + mittere (送る、行かせる)。

「(活動の)間に(休みを)送ること」が原義。演劇、コンサート、会議などの途中の「休憩時間」、あるいは活動の「中断」。transmit (送る) と関連がある。
語源のつながり
例文
  • During the intermission, we went to the lobby to buy some popcorn and drinks.(休憩時間中に、私たちはポップコーンと飲み物を買うためにロビーへ行った。)
語幹

inter- 【間に、相互に】

ラテン語の接頭辞「inter-」。

  • intermit - 中断する、一時的にやむ

    inter-(間に) + mittere(送る)。間を置いて送る、中断する。

  • intermittent - 断続的な、時々とぎれる

    intermit(中断する) + -ent(の状態)。

  • interact - 相互に作用する

    inter-(相互に) + act(行う)。

  • international - 国際的な

    inter-(間に) + national(国家の)。

  • interrupt - 中断する、妨げる

    inter-(間に) + rupt(破る)。

miss 【送る、行かせる、投げる】

ラテン語「mittere」(missus)(送る、行かせる) に由来する語幹。

  • intermit - 中断する、一時的にやむ

    inter-(間に) + mittere(送る)。間を置いて送る、中断する。

  • intermittent - 断続的な、時々とぎれる

    intermit(中断する) + -ent(の状態)。

  • mission - 任務、使節団

    miss(送る) + -ion。送られた任務。

  • admit - 認める、入場を許可する

    ad-(〜へ) + mittere(送る)。〜へ送ることを許す。

  • permit - 許可する

    per-(通して) + mittere(送る)。通り抜けることを許す。

  • transmit - 送る、伝える

    trans-(横切って) + mittere(送る)。向こうへ送る。

  • dismiss - 解散させる、解雇する

    dis-(離れて) + mittere(送る)。離れたところへ行かせる。

-ion 【行為、状態、結果】

名詞を作る接尾辞。

  • action - 行動

    act(行う) + -ion(こと)。

  • nation - 国家、国民

    nasc(生まれる) + -ion(こと)。

  • station - 駅、場所

    sta(立つ) + -tion(こと)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random