中学レベル

interestedly

/ˈɪntrəstɪdli/
【ゆっくりと】
一般
語源
interested 「興味を持った、利害関係のある」に、副詞を作る接尾辞 -ly が付いたものである。
interested はラテン語の interesse 「間に存在する、関与する、重要である」(inter- 「間に」 + esse 「存在する」)に由来する。

「興味を持って」いる様子、あるいは「利害関係者として」という意味で使われる。
語源のつながり
例文
  • The cat watched interestedly as the small bird hopped around on the lawn.(その猫は、小さな鳥が芝生の上を飛び跳ねるのを興味深そうに見ていた。)
語幹

inter- 【間に、相互に】

ラテン語の接頭辞。

  • internal - 内部の

    ラテン語 internus (内部の)。inter と関連。

  • interpret - 解釈する

    inter-(間に) + pret(価格、価値)。間に入って価値を説明する。

  • interview - 面接

    inter-(相互に) + view(見る)。互いに見合う。

est 【ある、存在する】

ラテン語「esse」(存在する)の語幹。

  • interest - 興味、利子

    inter(間に) + est(ある)。間に存在するもの(利害)。

  • essence - 本質

    ess(存在する < esse) + -ence。

  • present - 現在の、存在する

    pre-(前に) + sent(< esse)。目の前に存在する。

  • absent - 不在の

    ab-(離れて) + sent(< esse)。離れて存在する。

-ed 【〜の状態の】

過去分詞を作り、形容詞としても使われる接尾辞。

  • bored - 退屈した

    bore(退屈させる) + -ed。

  • excited - 興奮した

    excite(興奮させる) + -ed。

  • tired - 疲れた

    tire(疲れさせる) + -ed。

-ly 【〜のように、〜の状態で】

副詞を作る接尾辞。

  • happily - 幸せに

    happy(幸せな) + -ly。

  • sadly - 悲しそうに

    sad(悲しい) + -ly。

  • slowly - ゆっくりと

    slow(遅い) + -ly。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random