専門レベル
hyperthermia
/ˌhaɪpərˈθɜrmiə/
【貧血】
語源
医学用語。hyper- (高い、過度の) + therm(o)- (熱 < ギリシャ語 thermē) + -ia (状態)。
体温が異常に「高い」状態(熱中症など)。あるいは、癌治療などで体の一部または全身を温める「温熱療法」も指す。
体温が異常に「高い」状態(熱中症など)。あるいは、癌治療などで体の一部または全身を温める「温熱療法」も指す。
語源のつながり
例文
- Marathon runners must be careful to avoid dehydration and hyperthermia on hot days.(マラソン選手は暑い日には、脱水症状と高体温症を避けるように注意しなければならない。)
語幹
hyper- 【上、超えて、過度に】
ギリシャ語の接頭辞「hyper-」。
-
hyperactive - 活動過多の
hyper-(過度に) + active(活動的な)。
-
hypertension - 高血圧
hyper-(高い) + tension(圧力)。
-
hyperbole - 誇張法
hyper-(超えて) + bole(投げる)。
therm 【熱、温度】
ギリシャ語「thermos」(熱い) に由来する語幹。
-
thermal - 熱の、温度の、暖かい
therm(熱) + -al(の)。
-
thermometer - 温度計
thermo(熱) + meter(計る)。
-
thermostat - サーモスタット、自動温度調節器
thermo(熱) + stat(保つ)。温度を一定に保つ装置。
-
geothermal - 地熱の
geo(地球) + thermal(熱の)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |