専門レベル
hyperinsulinemia
/ˌhaɪpərˌɪnsəlɪˈniːmiə/
【尿毒症】
語源
医学用語。hyper- (過剰) + insulin (インスリン) + -emia (血液の状態)。
血液中の「インスリン」(血糖値を下げるホルモン)濃度が異常に「高い」状態。インスリン抵抗性(インスリンが効きにくい状態)などに関連して見られることがある。
血液中の「インスリン」(血糖値を下げるホルモン)濃度が異常に「高い」状態。インスリン抵抗性(インスリンが効きにくい状態)などに関連して見られることがある。
語源のつながり
例文
- Endocrinologists study hyperinsulinemia as a precursor to type 2 diabetes development.(内分泌専門医は2型糖尿病発症の前駆体として高インスリン血症を研究する。)
語幹
hyper- 【上、超、過剰】
ギリシャ語「hyper」に由来する接頭辞。
-
hypertension - 高血圧
hyper-(過剰) + tension(張力)。
-
hyperactive - 活動過多の
hyper-(過剰) + active(活動的な)。
-
hyperthyroidism - 甲状腺機能亢進症
hyper-(過剰) + thyroid(甲状腺) + -ism(状態)。
insulin 【インスリン】
ラテン語「insula」(島) + 「-in」。膵臓のランゲルハンス島から分泌されるホルモン。
-
insulin resistance - インスリン抵抗性
インスリンに対する細胞の反応性が低下した状態。
-
proinsulin - プロインスリン
pro-(前の) + insulin。インスリンの前駆体。
-
insulate - 絶縁する、隔離する
ラテン語 insula (島)。島のように孤立させる。(語源は同じだが意味は異なる)
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |