専門レベル
hyperkalemia
/ˌhaɪpərkəˈliːmiə/
【低血糖症】
語源
医学用語。hyper- (過剰) + kal(ium) (カリウム < アラビア語 al-qalyah 植物の灰) + -emia (血液の状態)。
血液中の「カリウム」濃度が異常に「高い」状態。腎不全などで起こり、心臓機能に影響を与えることがある。
血液中の「カリウム」濃度が異常に「高い」状態。腎不全などで起こり、心臓機能に影響を与えることがある。
語源のつながり
例文
語幹
hyper- 【上、超えて、過度に】
ギリシャ語の接頭辞「hyper-」。
-
hyperactive - 活動過多の
hyper-(過度に) + active(活動的な)。
-
hypertension - 高血圧
hyper-(高い) + tension(圧力)。
-
hyperbole - 誇張法
hyper-(超えて) + bole(投げる)。度を超えて投げる、大げさに言う。
kal 【カリウム】
ラテン語「kalium」(カリウム) に由来する語幹。アラビア語「al-qalyah」(植物の灰) から。
-
alkali - アルカリ
アラビア語 al-qalyah (植物の灰) から。kal と同源。
-emia 【血液の状態】
ギリシャ語「haima」(血) + -ia(状態) から成る接尾辞。
-
anemia - 貧血
an-(無い) + hema(血) + -ia(状態)。
-
leukemia - 白血病
leuko(白い) + hema(血) + -ia(状態)。白血球が異常に増える病気。
-
hypoglycemia - 低血糖症
hypo-(低い) + glyc(糖) + emia(血液の状態)。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |