中学レベル

hyperlink

/ˈhaɪpərˌlɪŋk/
【失われた環(進化論など)】
コンピュータ技術
語源
hyper- (ギリシャ語 ὑπέρ、「〜を超えて、上位の」) と link (つながり、関連) が組み合わさった、コンピュータ用語である。

文書やウェブページ内で、クリックすることで別の場所やファイルにジャンプできる「超越的なつながり」を意味する。
語源のつながり
例文
  • Web developers create hyperlinks to connect related content across different website pages.(ウェブ開発者は異なるウェブサイトページ間で関連コンテンツを接続するハイパーリンクを作成する。)
語幹

hyper- 【超えて、過度に】

ギリシャ語 hyper (over, beyond, above) に由来する接頭辞。

  • hyperactive - 活動過多の

    hyper-(過度に) + active(活動的な)。

  • hyperbole - 誇張法

    hyper-(超えて) + bole(投げる)。言葉を度を超えて投げること。

  • hypertension - 高血圧

    hyper-(過度に) + tension(張力)。血圧が高い状態。

link 【繋がり、輪、繋ぐ】

古ノルド語 hlenkr または古英語 hlence に由来する語幹。

  • chain link - 鎖の輪

    chain(鎖) + link(輪)。

  • cufflink - カフスボタン

    cuff(袖口) + link(繋ぐもの)。

  • missing link - 失われた環(進化論など)

    missing(失われた) + link(繋がり)。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
0 0 0 0 0
Random