中学レベル
handcraft
/ˈhændˌkræft/
【魔法、魔術】
語源
hand (ハンド、「手」) と craft (クラフト、「技術、工芸」) を組み合わせた複合語である。
hand も craft (古英語 cræft「力、技術」) もゲルマン語起源。「手先の技術を用いて物を作ること(手芸、手工芸)」や、そのようにして「手作りされたもの」を指す。動詞としても使われる。
hand も craft (古英語 cræft「力、技術」) もゲルマン語起源。「手先の技術を用いて物を作ること(手芸、手工芸)」や、そのようにして「手作りされたもの」を指す。動詞としても使われる。
語源のつながり
例文
語幹
hand 【手】
古英語 hand, hond に由来する語幹。
-
handle - 取っ手、扱う
hand(手) + -le(小さいもの、道具)。手で持つ部分。
-
handy - 便利な、手元にある
hand(手) + -y(性質)。手に取りやすい。
-
handkerchief - ハンカチ
hand(手) + kerchief(頭巾)。元は手で持つ頭巾。
関連語句
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 0 | 0 | 0 |