高校レベル
aircraft
/ˈɛrˌkræft/
航空機
語源
名詞 air (空気、空中) + 名詞 craft (技術、乗り物、船) から成る。
craft は元々「力、技術」を意味したが、特に「船」や「乗り物」を指すようになった。「空中を進む乗り物」の総称である。単複同形。
craft は元々「力、技術」を意味したが、特に「船」や「乗り物」を指すようになった。「空中を進む乗り物」の総称である。単複同形。
語源のつながり
例文
- The advanced military aircraft is capable of flying at supersonic speeds and evading the most sophisticated enemy radar systems.(その先進的な軍用航空機は、超音速で飛行し、最も洗練された敵のレーダーシステムを回避することができる。)
語幹
air 【空気、空中】
ギリシャ語「aer」、ラテン語「aer」に由来する語根。
craft 【技術、技巧、乗り物、船】
古英語「cræft」(力、技術、技能) に由来する語幹。
-
handcraft - 手芸、手工業
hand(手) + craft(技術)。
-
spacecraft - 宇宙船
space(宇宙) + craft(乗り物)。
-
witchcraft - 魔術
witch(魔女) + craft(術)。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
0 | 0 | 1 | 0 | 0 |