中学レベル
airplane
/ˈɛrˌpleɪn/
飛行機
語源
名詞 air (空中、航空) + 名詞 plane (翼、平面、飛行機) から成る。
plane はここでは「翼」または「飛行機」自体を指す。元々は aeroplane (aero- 空気 + plane 翼/平面) という形だったが、アメリカ英語で airplane が一般的になった。
plane はここでは「翼」または「飛行機」自体を指す。元々は aeroplane (aero- 空気 + plane 翼/平面) という形だったが、アメリカ英語で airplane が一般的になった。
語源のつながり
例文
- The loud roar of the airplane taking off from the nearby runway startled the birds nesting in the trees.(近くの滑走路から離陸する飛行機の大きな轟音は、木々に巣を作っていた鳥たちを驚かせた。)
語幹
air 【空気、空中、航空】
ギリシャ語「aer」、ラテン語「aer」に由来する語根。
出現頻度
※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。
共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。 |
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。 |
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。 |
---|---|---|---|---|
1 | 1 | 0 | 5 | 0 |