中学レベル

handwriting

/ˈhændˌraɪtɪŋ/
手書き、筆跡
一般

語源

hand 「手」と writing 「書くこと、文字」を組み合わせた言葉である。

「手で書く」こと、またはその結果書かれた文字のスタイル「筆跡」を指す。

語源のつながり

例文

  • Her handwriting is so neat that it looks almost like printed text.(彼女の筆跡は非常にきれいなので、まるで印刷された文字のように見える。)

語幹

hand 【手】

古英語「hand」または「hond」に由来する語幹(ゲルマン語系)。

  • handy - 便利な、手元にある

    hand + -y。

  • handle - 取っ手、扱う

    古英語 handle < hand。

  • handsome - ハンサムな、気前の良い

    hand + -some (形容詞化)。元は「扱いやすい」「気前の良い」。

writing 【書くこと、文書】

「write」(書く) の動名詞・現在分詞形。古英語「wrītan」(線を引く、書く) に由来。

  • write - 書く

    古英語 wrītan。

  • rewrite - 書き直す

    re-(再び) + write。

  • underwrite - (保険・証券などを)引き受ける、署名する

    under-(下に) + write。下に署名することから。

出現頻度

※動詞の活用形(-ing, -ed等)や名詞の複数形(-s等)も一部集計に含まれます。

共通テスト
(過去10年) 2016-2025年度の大学入学共通テスト本試験(リーディング)での出現回数です。
英検®1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®準1級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 準1級 一次試験(筆記)での出現回数です。
英検®2級
(過去3回) 2024年第2回〜2025年1回の実用英語技能検定 2級 一次試験(筆記)での出現回数です。
東京大学
(過去10年) 2016-2025年度の東京大学(一般入試前期日程)の英語(リーディング)での出現回数です。
10000
Random